初心者でも特化サイトをたった1日で公開して月10万円を達成する全手順

初心者が特化ブログで稼ぐ方法

初心者が特化ブログで稼ぐ方法WordPressを使用したことが無い人、ブログやサイト運営をしたことが無い人でもたった1日でサイト構築まで完了し、月10万円を達成するための全手順を誰にでも分かるように解説しています!

初めにお読みください
初心者がブログで稼ぐのは困難という事実

こちらのサイトではブログは一切推奨していません。もちろん稼げるのであれば、その手段がブログであれ特化サイトであれなんだって構いません。

副業界隈でブログがブームとなったのはもう10年以上前のこと。元々は日記のような側面が強かった個人ブログが、次第にアドセンスでの収益が見込まれるようになると、SEOを意識したトレンドブログや雑記型のブログが作られるようになり、それは今日でももてはやされています。

しかし、まったくの初心者がいきなりブログを始め、すぐに収益が出るかと言えば、正直厳しいのが現実です。

適当な情報商材や、インフルエンサーのような人間の作る初心者向けの解説サイトでは、今だにブログを始めましょう、とりあえず記事をたくさん書きましょう、SEOを意識してキーワードはこう使うべきだ、アドセンス合格のためには…など、もっともらしいことが書かれています。

そして、ほとんどサイト運営をしたこともない初心者の方々は、なにも疑うことなくそれらを信じ、とりあえずアドセンスの合格を目標に、ドメインを取得してワードプレスをインストールして、何記事か書いてみてはアドセンスを申請してを繰り返すようになります。

この時点で何度も落とされてはモチベーションが下がってしまい、去っていく人も多いですが、ようやく合格しても、何カ月も収益が3桁、あるいは4桁止まり。結局それだけで食べていけるほどの収益を継続して生み出せる方はごくわずかです。

初心者が十分な収益を上げられない理由

十分な収益を得られない理由は簡単です。なぜ売り上げを伸ばせないかが分かっていないからです。まぐれで一時的に収益が伸びてしまうこともあります。ただそんな場合でも、その要因を理解・分析し、次に活かすことができないのであれば、その売り上げも一時的なもので結局は終わってしまいます。

初心者がブログで稼げない理由を挙げればキリがないですが、そもそもアドセンスを主軸としたサイト運営は、大量のPVを集めることが前提のものであることが挙げられます。他の記事やnoteなどでも述べていますが、アドセンスの売り上げなんてものは1PVあたり0.1~0.2円ほど。これで月30万を稼ごうと思ったら150~300万PVものアクセスが必要になります(アドセンス以外も併用する場合があるので、実際にはもっと少なくても大丈夫ですが、アドセンスだけで稼ぐ場合の話です)。

現在のSEOを取り巻く環境では、個人運営の小規模サイトでこれだけのアクセスを集めるのはなかなかに困難です。決して不可能な数字ではありませんが、ではどのくらいの記事を書いて、どのように運営して、どのような広告を配置して、どのくらいの頻度で更新をして、それをどうやって維持するか。これは経験したことが無い方には想像しづらいものです。

そして、そんな初心者を狙って稼ごうとするクズい人間が多い

あえて強い言葉で書きましたが、本当に稼いでる人であれば、別に人に教える必要なんてありません。学校、セミナー、塾、予備校、コンサルタントなどなど、世の中に存在する人に何かを教えるビジネスというものは、人に教えた方が自分で行うよりも簡単に稼げるからという事実が根本に存在します。(単に教えるのが好きだからという理由でやる方ももちろんいるので、一概には言えませんし、自分もボランティアで子供に勉強教えてたこともあるので、そういう方が一定数いるのももちろん分かっています)

ありがたいことに、有料でも全然払うよ、お金取った方がいいんじゃない?、お金出すので添削やアドバイスお願い…などと言っていただく機会も多いです。けれど、このサイトやnote、twitterなどでも一切お金取っていませんし、今後も取るようなことはありません。(一部アフィリンクも含まれますが、記事更新する時給分と猫の餌代くらいは稼がせてください(・ω・*)。直接なにかを販売したり、コンサルなども今後も行う予定は一切ありません)

で、話は戻りますが、そんな人たち、だいたい投げっぱなしじゃないですか。そりゃしょうがないです、なにせアドセンス合格のための解説サイト、初心者向けのブログ講座のサイトなどはサーバー契約、有料テーマ販売のアフィ収入が目的ですから。「有料テーマうちのサイト経由で買ってくれたら無料コンサルするよ」など、まぁよく聞く話です。あるいは有料note買わせるなど、マネタイズが目的である以上仕方のないことですが。

稼げるっていうくらいならテーマ作って配布すれば良くない?

そんなことを思って、無料配布に至りました。有料であっても無料であってもある程度カスタマイズは必要ですし、WordPressのサイト運営に当たって必要なプラグインなんて初心者分からないじゃないですか。このサイトでもプラグイン20個くらい入れてますが、最初から調べてたらいつまでたっても運営できません。記事見本もあればすぐに記事作成に至ることができるじゃないですか。

このサイトもCocoonの無料テーマをカスタマイズしてサイト構築していますが、それでも本気でやって丸2~3日、実際には別の作業も並行していたので構築完了にも1週間くらい掛かっています。経験者でそれです。正直、サイト構築したことのない初心者がいきなり初めて分かることではありません。

特化サイトは比較的収益発生までが早い

僕自身、しばらく引退していましたが、久々に復帰した2020年5月は発生ベースで60万超の売り上げでした。もちろんブログなんてものはやっていませんし、やるつもりは毛頭ありません。なお、そのサイトは1日のPVわずか300-400程度です。

具体的に自分の手法を丸々公開することはできないですが(正直今も真似されてちょっと被害受けてる)、少ないPVでも収益を上げることは比較的容易なので、今回配布するテーマも特化サイト向けに修正したものになります。

長くはなりましたが・・・

長々語ってしまいましたが、高額な情報商材を購入させられたり、甘い言葉に乗って収益の見込みの無いブログを長期間運営することが避けられたのであれば幸いです。

ではこの下のメニューの順に従って作業を進めて頂ければと思います。順序通りに行えば丸1日でサイト構築は完了するように配慮しています。

1.無料テーマ「ぬこ式」ダウンロード
WordPressテーマ「ぬこ式」ダウンロード

WordPressの有名な無料テーマ「Cocoon」を、当サイトの管理人が特化サイト向けにカスタマイズしたオリジナルテーマ「ぬこ式」を無料配布致します。こちらのページではこのテーマを用いた作成方法を公開しています。

テーマ作成の経緯

無料テーマであっても有料テ-マであっても、基本的にそのまま使うのは難しく、ある程度調整が必要となります。必要なプラグインを調べたり、CSSの調整には慣れている人であっても数日単位の時間が掛かり、初心者の方が1から調べながら行うにはあまりにも大変です。配布するテーマも修正に30時間以上の時間をかけて調整しています。

初心者アフィリエイターにありがちですが、WordPressのインストールの時点で躓く人もいれば、インストールには成功してもその後のデザイン修正や機能追加に手間が取られて記事作成まで手が回らない、結局あきらめてしまうというケースも多いのです。そこで直ぐにサイト構築を完了し、記事作成に取り掛かれるように無料テーマを作成した次第です。

このサイトで使用しているものと全く同じものになりますので、デザイン等はサイト内をご覧ください。記事見本等も含まれるため、すぐに運用が可能です。

ダウンロード方法

当面の間はTwitterのDMにて申請していただく形で配布致します。

https://twitter.com/96nuko22 をフォロー
② 固定ツイートをRT
③ DMで「テンプレート希望」の旨を連絡して下さい

*概ね12-24時間以内に配布致しますが早めにご連絡下さい
*明らかな新規垢・相互フォロー垢からの申請は却下します

2.ドメイン取得~WordPressインストール

今回はお名前.comでドメインを取得、ConohaVPSでサーバーを契約を行う形で解説します。初心者であっても分かりやすく、維持費も安くできるためこの2つで解説していますが、実際に管理人もこの組み合わせで各サイトを運営していますのでご安心ください。

もちろんお好きなサーバーやドメイン会社があればそちらをご利用いただいても構いませんので、WordPressのインストールまで完了させて、3までお進みください。

ドメイン取得+ConohaVPSの会員登録

まずはおお名前.comでドメインを取得するところまで行ってください。会員登録後、お好きなドメインを取得するだけで大丈夫です。安いドメインは2年目以降の更新料が高い傾向にあります。.com、.info、.netあたりで取得しておけばいいかと思います。

日本語ドメイン(例:黒猫.com)は、以前はSEO的に多少有利と言われていましたが、現在はほぼ関係なく、むしろ置換した場合にURLが長くなるだけなので、普通にローマ字のドメインを取得しましょう。

お名前.com

続いて、ConohaVPSでも会員登録まで完了させてください。ConohaにはWINGとVPSがありますが、値段が安く高機能なVPSで解説します。具体的なサーバーの選び方や設定はこの次で紹介しますが、今回選ぶのは「VPSの1GBもしくは2GBバイトのプランで、アプリケーションはWordPressかんたん(KUSANAGI)」となります。

間違って契約しても違約金無しですぐに解除できるのが良い所ですが、512MBのプランはWordPressを動かすにはメモリが少なく、上位プランへアップデートできない点やWordPressの簡単インストール機能が使えないので、1GB以上のプランを選びます。

ConohaVPSサーバー

ドメイン取得+Conohaの会員登録まで完了したら次へ進みます。

DNS設定とWordPressのインストール

こちらのページにまとめていますので参考にしながら進めてください。難しい作業はありませんが、初めてでも10分もあればインストールまで完了します。

【誰でも簡単5分】Conoha VPSサーバーでWordPressをインストールする全手順【SSL化対応】
特化サイトの運用に当たっては、ConohaのVPSサーバーをおすすめしています。VPSと聞くと難しいかと思われますが、実際には5分でWordPressのサイトを立ち上げることが可能です。こちらでは、お名前,comで取得したドメインを参考に、ConohaVPSで実際にWordPressをインストールする全手順を画像付きで公開しています!
3.無料テーマ「ぬこ式」をインストール

ここからは既にドメインを取得し、サーバーにWordPressがインストールされている状態であることが前提となりますので、まだの方は先に1~2を済ませた上でお読みください。

注意①:サイト自体を上書きする形で各設定を行うインストール方法になります。新規サイトであればこの方法で問題ありませんが、既存サイトの場合、画像や記事等が消えてしまうので、この次の項目「既存サイトにインストールする場合はこちら」を参考に進めてください。

注意②:この手順でインストールを進めた場合、一番最後に自動でログアウトされます。その際、一旦WordPressへのログインIDとパスワードが変更になるので、ID「admin」、パスワード「AAAAaaaa11112222」で入り直していただき、再びパスワードを変更してください。ダッシュボード内の「ユーザー」の項目から変更可能です。

テーマ「ぬこ式」の仕様について

こちらはCocoonを親テーマとして、子テーマ(Cocoon-child)を特化サイト向けにcssの調整、プラグイン追加、機能調整等を行ったものになります。

今後、インストールが完了次第にすぐに作業できるような形での配布を予定していますが、お待ちいただいている方が想定以上に多いため、今回のような形式で配布させていただくこととしました。細かい調整や機能追加等が残っているため、差分ファイルは別途配布を予定しています。

①zipファイルを解凍して中身を確認

・cocoon-master-2.2.0.5.zip (Cocoon親テーマ)
・nukoshiki.zip (Cocoon子テーマ)
・nuko-shiki.wpress
・all-in-one-wp-migration.7.24.zip
・all-in-one-wp-migration-file-extension.zip
・インストール手順.txt

以上の6ファイルが存在することをご確認ください。ファイルが見当たらない場合はウイルスソフトを切ってもう一度ダウンロードしていただき、それでも見当たらない場合はご連絡ください(ウイルスソフトで勝手に消されるようなファイルではありません)。

②WordPressのダッシュボードからテーマを適用

ここからテーマを適用し、さらに細かい設定を行います。

まずはダッシュボードに入ります。左カラムにある外観→テーマの順に進みます。

ぬこ式 インストール②

画面上部の「新規追加」→「テーマのアップロード」の順に進み、解凍したフォルダの中にある「cocoon-master-2.2.0.5.zip」をドラッグ&ドロップして「今すぐインストール」

ぬこ式 インストール③

親テーマであるCocoonのインストールが完了しました。有効化する必要はないので、「テーマのページに戻る」で移動して子テーマのインストールに進みます。

ぬこ式 インストール④

再び画面上部の「新規追加」→「テーマのアップロード」の順に進み、「nukoshiki.zip」をインストールします。これはCocoonの子テーマである「Cocoon-child」を修正と調整を行ったものです。親テーマを直接弄ってしまうと、今後更新された場合に変更箇所も元に戻ってしまうため、子テーマを用意しています。

ぬこ式 インストール⑤

今度は有効化を行い、テーマを適用します。

続いて必要なプラグインの追加をまとめて行います。同じくダッシュボード内にある「プラグイン」から「新規追加」の順に進みます。

ぬこ式 インストール⑦

ページ上部の「プラグインのアップロード」から進み、プラグイン2つを有効化します。

ぬこ式 インストール⑧

今回の環境ではパーミッションエラー、要するに権限エラーが出てたのでFTPソフトで修正します。数分で終わるので行ってしまいましょう。

ソフトは色々とありますが、個人的に使いやすいWinSCPのソフトで解説します。FTPソフトをお持ちでない方は https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/winscp/ からダウンロードして、インストールを完了させてください。

FTPソフトでエラーを修正

ホスト名はサーバーのIPアドレス(130.120.111.123 のような数値)。不明な場合は契約したサーバー情報を確認しましょう。(ConohaVPSの場合、サーバーリストを表示し、ネームタグの中から確認できます)

ポートは22で大丈夫です。ユーザー名は「root」、パスワードはサーバー契約時に設定した「rootパスワード」を設定してログインします。

ホスト鍵をキャッシュに追加しますか?と聞かれた場合は「はい」をクリックして進みます。

FTPソフトでエラーを修正②

先ほどエラーが発生していたフォルダーまで移動します。サーバーによっても若干異なりますが、今回説明している環境の場合は、/home/kusanagi/ドメイン名/DocumentRoot/wp-content/ というパスでした。そしてこのwp-contentのフォルダを右クリック、プロパティからパーミッションを変更します。

FTPソフトでエラーを修正③

8進数のところで0777と入力してokをクリック

FTPソフトでエラーを修正④

エラーが消えていることを確認したら次に進みます。

ぬこ式 インストール⑧

画像の順で進み、最後に残っていた「nuko-shiki.wpress」のファイルをインポートします。このとき、Maxumum upload file sizeが512MBになっていない場合はプラグインの「all-in-one-wp-migration-file-extension.zip」のインストールを忘れているか、有効化されていませんので確認しましょう。

備考:この手順でインストールを進めた場合、一番最後に自動でログアウトされます。その際、一旦WordPressへのログインIDとパスワードが変更になるので、ID「admin」、パスワード「AAAAaaaa11112222」で入り直していただき、再びパスワードを変更してください。ダッシュボード内の「ユーザー」の項目から変更可能です。

また、デザインやレイアウトが崩れている場合は、ダッシュボード内の「外観」→「テーマ」から「ぬこ式」のテーマが有効になっているかご確認をお願いします。

ここまででインストール自体は完了していますが、Cocoonのデフォルト機能で設定が必要なので、次の項目に進んでください。

*既存サイトにインストールする場合はこちら

*こちらは既にあるサイトに対して配布テーマ「ぬこ式」をインストールする方法です。

①zipファイルを解凍して中身を確認

・cocoon-master-2.2.0.5.zip (Cocoon親テーマ)
・nukoshiki.zip (Cocoon子テーマ)
・nuko-shiki.wpress
・all-in-one-wp-migration.7.24.zip
・all-in-one-wp-migration-file-extension.zip
・インストール手順.txt

以上の6ファイルが存在することを確認してください。ただし、既存サイトにインストールする場合、使用するのは

・cocoon-master-2.2.0.5.zip (Cocoon親テーマ)
・nukoshiki.zip (Cocoon子テーマ)

の2つのみとなります。

②親テーマと子テーマを適用する

既存サイトをお持ちであれば、テーマのインストールなどは問題ないと思うので簡単に説明します。

まずはダッシュボードに入り、「外観」→「テーマ」→ページ上部にある「新規追加」→「テーマのアップロード」の順に進み、cocoon-master-2.2.0.5.zipをインストール。こちらは有効化する必要はないので、もう一度インストール画面に戻り、nukoshiki.zipをインストールして有効化。

基本的にこれで構いません。配布テーマはまだ手直しが多少残っているため、こちらが調整しやすい都合で申し訳ないですが、新規サイト向けには「all-in-one-wp-migration」という復元プラグイン(サイトの引っ越しなどでも使用します)を用いて、記事見本、必要なプラグインをまとめてインストールといったことを行っています。

今後、記事見本や追加のcssファイルなどは別途ダウンロードできるように考えています。

使用しているプラグインについては下記ページの下部を参考に、必要に応じて追加してください。
https://96nuko.info/template

4.Cocoon設定を行って特化サイト向けに調整する

cocoon設定

ダッシュボード内の「Cocoon設定」で各項目を設定します。
最後に必ず「まとめて保存」を押すのを忘れないようにしてください。

全体

サイトフォントの文字サイズを16pxに、モバイルサイトフォントを14pxに変更します。文字サイズは好みですが、このサイズを中心に見出しなどのサイズを調整していますので、適宜調整してください。

タイトル

フロントページタイトルでサイト名を記入します。またサイトの説明も記入してください。メタキーワードは空白で構いません。

モバイル

モバイルメニュー「ヘッダーモバイルボタン」にチェック。モバイル表示の際、画面上部にサイト名とメニューボタンが表示されます。フッターボタンは邪魔なだけなので、ヘッダーのみにしましょう。サイト名を画像にしたい場合は「サイトヘッダーロゴを表示する」にチェックを入れて、下記の手順でヘッダーロゴを指定します。

ヘッダー

サイトタイトルに画像を指定したい場合は「ヘッダーロゴ」で画像を指定します。

ボタン

「トップへ戻るボタンを表示する」にチェックを入れ、アイコンフォントはお好みで。ユーザビリティを考慮してもこちらは必須です。

目次

「目次表示の深さ」を「H3見出しまで」に変更します。H2まででも構いません。あまり階層が深くなっても長くなるだけなので、H2かH3がいいでしょう。

「目次ナンバーの表示」は「数字詳細(ex:1.1.1)」を指定してください。他のものを選んだ場合はH3以降のデザインが崩れるのでcssで調整してください。

また、目次を投稿ページのみにしたい場合などは「表示ページ」のチェック項目を修正してください。

画像

「アイキャッチ自動設定を有効にする」にチェックを入れてください。トップ画像が自動的にアイキャッチに登録されます。既に登録されたアイキャッチを削除したい場合は、投稿画面の右カラム内にあるアイキャッチから削除してください。なお、アイキャッチはプレビュー状態では表示されません。

投稿

特化サイトなのでコメント欄は正直あっても無くても問題ありません。不要な場合は「コメントを表示する」のチェックを外します。

OGP

ホームイメージで画像のアップロードをします。こちらはtwitterでURLが呟かれた場合に表示される画像です。デフォルトのままでは見栄えが悪いので、適当な画像を作ってアップロードしましょう。

SEO

ユーザーからしたら投稿日の情報はどうでもいいです。古い日付が残ってるのも見栄えが悪いので、日付の設定で表示する日付を「更新日のみ表示」にします。

5.ASPに登録して広告を取得

ASPに登録して広告を取得できるようにします。ほとんど即時登録可能ですが、広告取得までに広告主からの承認が必要な場合、1~3営業日程度時間が掛かる場合があるため、早めに登録しておきましょう。

A8.net
バリューコマース
afb
もしもアフィリエイト
JANet
アクセストレード
バナーブリッジ

6.Googleアナリティクスとサーチコンソール追加

アナリティクスとコンソールは必須なので、設定しておきましょう。順序通りに進めば設定は問題ないと思いますので、細かい導入方法は省略します。

Google Analytics
https://analytics.google.com/analytics/web/provision/#/provision

Search Console
https://search.google.com/search-console/about

7.テンプレートを参考に記事を書いてみる

この項目は準備中です。

取り急ぎ、WordPressの導入~テーマインストールまで解説を行いました。今後具体的な記事の作成方法やSEO対策等をまとめていきます。

 

解説内で紹介したリンク一覧

無料テーマ配布
管理人Twitter (フォロー後にDMからご連絡下さい)

サイト構築
お名前.com (ドメイン)
ConohaVPSサーバー (レンタルサーバー)

特化サイト向けのASP
A8.net
バリューコマース
afb
もしもアフィリエイト
JANet
アクセストレード
バナーブリッジ

ぬこ

アフィ歴10年以上。最高月収640万(年収2500万超)。月間4600万PV超のサイトを個人運営していましたが疲れて引退。2020年5月よりアフィ本格復帰。初月で50万超の収益発生など。猫2匹と同居中。兼業パチプロ(年200-300万前後)。コンサルや情報商材、有料noteの販売などはしていません(・ω・*)

Twitter:https://twitter.com/96nuko22
note:https://note.com/96nuko22

コメント

タイトルとURLをコピーしました