無料ワードプレステーマ「ぬこ式」特化サイト向けver・ブロガー向けver インストール方法および設定について

WordPress無料テーマ「ぬこ式」インストール方法について

WordPress無料テーマ「ぬこ式」インストール方法について

いつもアクセスいただきありがとうございます。

現在、当サイトではワードプレス用の無料テーマ「ぬこ式」を、特化サイト向けとブロガー向けの2つのバリエーションで配布しております。

インストール方法やカスタマイズ方法についてはこちらのページにまとめていますのでご確認ください。無料で配布しているものなので原則として個別のご質問にはお答えできませんが、不具合等あればTwitterのDM (https://twitter.com/96nuko22) よりご連絡いただければと思います。

以下、設定~動作確認まで、およそ10分前後で完了します。当テーマを利用して起きたデータ損失や不具合、トラブル等の責任は負えませんので、全て自己責任のもと作業を行ってください。

ダウンロード方法

お手数ですが、TwitterのDMにて申請いただく形で配布しています。

①管理人のTwitterをフォロー (https://twitter.com/96nuko22)
②管理人の固定ツイートをリツイート
③DMにてテーマ希望の旨をご連絡ください。

早朝・深夜でなければ概ね数時間以内には送付しております。お急ぎの方は早めにご連絡いただければと思います。原則として配布を断ることはありませんが、明らかな新規垢などからの申請はお断りする場合がありますのでご了承ください。

もちろん全て無料でご利用することが可能で、今後も料金等が掛かることは一切ありません。

応援してやるよっていう稀有な方
一応欲しい物リスト載せておきます(・ω・*)
http://urx.space/QVij

公序良俗に反するサイトや犯罪に関わるサイトでなければ、どんなジャンルのサイトでご利用いただいても問題ありません(アダルトも可)。フッターの最下部にクレジットを掲載していますが、無料で配布しているので出来ればそのまま掲載していただければ幸いです(非表示にする方法などの質問はご遠慮ください)。

インストールの準備

既にドメイン取得・サーバーの契約・WordPressがインストールされていることが前提となります。まだの方は、エックスサーバーでの申込み方法、ConohaVPSサーバーでのWordPress設定方法を解説していますので、参考にしてください。

エックスサーバーでドメイン取得~ワードプレス構築まで一括で完了させる全手順

お名前.comでドメイン取得+ConohaVPSでワードプレス構築を行う全手順

個人的には初期費用の安いConohaをオススメしていますが、エックスサーバーを使いたいという方も多いようなので、エックスサーバーでの構築方法も掲載しています(たしかに1サイトで全部完結するので楽といえば楽です)。

WordPressのバージョンを確認 (Ver5.5は注意)

2020年8月のアップデートされたVer5.5ですが、一部ウィジェット周辺などに不具合があるようです。テーマのインストール自体は問題ありませんが、出来れば5.4以下にダウングレードし、アップデートに関してはしばらく控えていただくことを推奨します。(簡単にしかチェックしていないため、どこかしらに不具合がでる可能性もあります)

ダウングレードはプラグインを使えば数分で完了するので、Ver.5.5の場合はVer5.4にダウングレードしてから作業をしてください。

WordPressのバージョン確認方法

バージョンはダッシュボード内の「概要」で確認できます。「概要」が表示されていない場合は、一番上にある「表示オプション」のチェックを確認してください。このバージョンが5.5以外であれば大丈夫です。5.5の場合は次の手順でダウングレードしてください。

WordPressをダウングレードする方法 (プラグイン使用)

使用するプラグインは「WP Downgrade Specific Core Version」です。FTPソフトなどは使用しません。

①プラグイン→新規追加

②「WP Downgrade Specific Core Version」で検索→「今すぐインストール」→「有効化」

③インストール済みのプラグイン一覧から「Setting」へ

④Target Versionに「5.4」もしくは「5.4.1」「5.4.2」に。変更を保存ではなく、その下の「Up/Downgrade Core」をクリック

⑤末尾が「ja」(日本語)になっていることを確認して「今すぐ更新」

⑥再度ダッシュボードの「概要」からバージョンを確認して完了です

テーマのインストール

テーマの適用方法です。適用後、さらに追加で設定が必要となります。

ぬこ式 インストール①

まずはダッシュボードに入ります。左カラムにある外観→テーマの順に進みます。

ぬこ式 インストール②

画面上部の「新規追加」→「テーマのアップロード」の順に進み、解凍したフォルダの中にある「cocoon-master-2.2.0.5.zip」をドラッグ&ドロップして「今すぐインストール」

ぬこ式 インストール③

親テーマであるCocoonのインストールが完了しました。有効化する必要はないので、「テーマのページに戻る」で移動して子テーマのインストールに進みます。

ぬこ式 インストール④

再び画面上部の「新規追加」→「テーマのアップロード」の順に進み、「nukoshiki.zip」をインストールします。これはCocoonの子テーマである「Cocoon-child」を修正と調整を行ったものです。親テーマを直接弄ってしまうと、今後更新された場合に変更箇所も元に戻ってしまうため、子テーマを用意しています。

ぬこ式 インストール⑤

今度は有効化を行い、テーマを適用します。これにて一旦テーマのインストールが完了しました。続いてデザインや機能面を調整します。

Cocoon設定をファイルからインポート

Cocoon設定をバックアップから復元

①ダッシュボード(管理画面)に入り、左カラムのCocoon設定の中にある「バックアップ」をクリックして設定画面へ

②ファイルを選択のところへ送付したzipファイルを解凍した中にある「cocoon_settings.txt」をドラッグ&ドロップ

③設定の復元で完了です。

プラグインをインストール

プラグインは主にWordPressの機能面を追加するためのものですが、WordPressをあまり利用したことが無い人にはどのプラグインを追加すればいいか分からないと思いますので、参考にしてください。

インストールするプラグイン

もちろん好きなプラグインを導入して問題ありません。あくまで一例です。何か不具合等があった場合、まずはプラグインを無効化をお試しください。

Akismet Anti-Spam
定番のスパム対策プラグイン

Arconix Shortcodes
投稿画面でショートコードを簡単に利用できるプラグイン

Broken Link Checker
リンク切れチェック用のプラグイン

Classic Editor
投稿時のエディターを旧バージョンに変更するプラグイン。新バージョンが良ければインストール不要。

Contact Form 7
お問い合わせフォームを簡単に作るためのプラグイン。アドセンス申請するならお問い合わせページやプライバシーポリシーのページは必須。特化サイト運営の場合も、ASP側から連絡があったりするので一応問い合わせページは有った方がいい。

Google XML Sitemap Generator
サイトマップ生成プラグイン

Jetpack by WordPress.com
色々な機能があるが、サイトの統計情報を簡単に把握できたり、開発者アカウント無しでも投稿した記事をすぐにSNSに自動的に共有可能。

Post Snippets
ショートコードを簡単に使用できるプラグイン

PS Auto Sitemap
HTMLサイトマップ(サイト上に表示させるもの)を簡単に出力可能なプラグイン。HTMLサイトマップは無くても構わないが管理上、構造把握もしやすいのであると便利。

Schema & Structured Data for WP & AMP
構造化データ追加用のプラグイン。

Throws SPAM Away
日本語が含まれていない場合に、コメントを自動的にスパム判定するプラグイン

TinyMCE Advanced
エディタの拡張用プラグイン

WebSub/PubSubHubbub
投稿した記事をいち早くインデックスさせるためのプラグイン

WP Multibyte Patch
日本語版 WordPress のマルチバイト文字の取り扱いに関する不具合の累積的修正と強化を行うプラグイン

①検索してインストールする場合

①プラグイン→新規追加

②「プラグインの名前」で検索→「今すぐインストール」→「有効化」

②添付ファイルからインストール

送付したzipファイルを解凍した中にある「plugins」の中に紹介したプラグインを全て含めていますので、こちらをアップロードしても大丈夫です。必ず全て最新の状態に更新してください。

①プラグイン→新規追加

②上部にある「プラグインのアップロード」→「ファイルを選択」のところからzipファイルをアップロード
WordPress プラグインのインストール方法

あとはインストール済みのプラグイン一覧を確認し、全て有効化されていることを確認すれば完了です。

ぬこ

アフィ歴10年以上。最高月収640万(年収2500万超)。月間4600万PV超のサイトを個人運営していましたが疲れて引退。2020年5月よりアフィ本格復帰。初月で50万超の収益発生など。猫2匹と同居中。兼業パチプロ(年200-300万前後)。コンサルや情報商材、有料noteの販売などはしていません(・ω・*)

Twitter:https://twitter.com/96nuko22
note:https://note.com/96nuko22

コメント

タイトルとURLをコピーしました