月収100万。7桁アフィリエイター。良い響きです。多くの人が憧れる数字ではありますが、ただ正直なところ、専業としてアフィリエイターをするのであれば、それは早い段階でクリアするべき通過点でしかないことを理解しておく必要がありますし、最低限の目標だと考えます。
BACKサイト設計と作業スケジュールを設定して効率的なサイト運営を
専業であれば最低限必要な数値であり、法人化の目安
月100万もいらない、月に数万円程度稼げればいい、お小遣いアップ程度で良いと考えるならばこのお話はスルーしてください。ただ専業として考えた場合、それはあくまで最低限の数字です。
個人事業主の税金がアホみたいに高い
社会保険料、所得税、住民税…その他もろもろ、細かい解説は専門にまとめてあるサイトがいくつもあるのでここで具体的な話はしませんが、仮に年収1000万だとしたら、ざっくり40%程度は引かれて、手元に残るのは600万程度です。
アフィリエイターなんてものはほとんど経費が掛かるような仕事でもないので(広告費払うとかならまた話は別ですが…)、上手いこと税理士さんがやってはくれますが、それでもかなりの額が持って行かれます。その税理士さん自体も年間で安くても年間で20~30万は掛かります(確定申告だけとかであればこれもさらに減らせはしますがいずれにせよお金は掛かります)。
手取り600万。確かに十分と言えば十分かもしれませんが、ひと月に換算したら50万円です。持家だったり一人暮らしであったりすればまあいいかもしれませんが、急にペナルティを喰らったり、収入割合の大きな広告主が撤退するなどで、いきなり収入が大幅減となる可能性もあるわけです。
そんなことを考えれば、年収1000万、手取りで600万程度というのは決して安心できる収益とは言いづらいでしょう。なお個人事業主の場合、年収1000万超えると翌々年度から消費税の支払義務(課税事業者)が発生します。
法人化の目安は年間売上800万円前後
ある程度売り上げが立つようになると、税理士さんにお願いするようにもなると思いますが、アフィリエイターはそこまで経費の掛かるような仕事でも無いのは先に述べた通りで、概ね税金対策のための法人設立の目安は年間800~1000万程度の売り上げと言われています。
このあたりはそれこそ税理士さんと相談して法人にするかどうか決めるところではありますが、先述のとおり、年間1000万程度の売り上げでも正直安心はできません。よって法人化する程度の売り上げはやはり最低限の数値と言えます。
ですので、アフィリエイトやブログを専業で行うのであれば、税金対策に法人化する程度の売り上げは最低でも必要になるというわけです。
売り上げ予測も立てずに作業するのは意味が無い
1サイトのみで7桁以上の収益を目指すのか、もしくはアフィリサイトを10個、20個と量産していくのか、アフィリサイト以外にも他の収入源を増やすのか、いずれにせよサイト設計と同様に、売り上げ予測は必須です。
この記事のタイトルを「100万円稼ぐためには?」としていますが、結論から言えばまさしくこのことです。アクセスアップのための具体的な手法のようなものを期待していたなら申し訳ないですが、そんなものなんかよりもよほど重要なことなのでまとめているわけです。
「今月の目標は〇万円」その根拠は?
・今月の目標は6桁超える!
・アドセンスで5万円稼ぎたい!
目標自体はいいですし、それ自体を否定はしませんが、それはなにかの根拠があって言っているのでしょうか?ただ裏付けや考えも無しに、ただ目標を掲げたって何の意味もありません。もちろんアフィリエイトなんてものは、不確定的な要素が多いのは事実ですが、ある程度収益を予測すること自体は可能です。
例えばアドセンス。こちらは平均0.1~0.2円/PV程度となります。ということは月間で5万円稼ぎたい場合は25~50万PVが必要になるわけです。.
ASP広告の場合の収益計算も、CTRやCVR、EPC、PVなど各数値からある程度把握が可能ですが、こちらはまた別のページでまとめます。いずれにせよ、どのくらいのPVが必要で、それを達成するためにはどのくらいの作業量が必要なのか。さらに具体的にはどんな記事を追加するのか、SEOの掲載順位はどのくらいが必要か、どんな広告を掲載するか…など、少なくともそのようなことを考えないといけないわけです。
なので、本来の目標の立て方としては「今月はアフィで10万円売上を達成する」。そのためには〇〇の広告だと30件の発生が必要なのでCTRとCVRから最低でも6000PV、1日200PVは欲しい。それを達成するためには… といった感じのものであるべきなわけです。
7桁達成するための考え方も同じ
結局やることは一緒です。具体的にいくつのサイトを運営して、それぞれどの程度の売り上げを見込むのか、その月にどのくらいの作業量が必要なのか、それを達成するためにはどのように行動するのか、外注が必要かどうか・・・など
当然ながら不確定な要素は多いですが、それも踏まえた上で年単位・月単位・日単位で考えての行動が必要な訳です。
まとめ
今回は7桁アフィリエイターというのは正直最低限達成すべき目標であるというお話でした。昔と比べると確かに稼ぎづらくはなっているのは事実ですが、そんなことはいつの時代も言われてきたことであって、アフィリエイトで稼ごうとする以上、それは言い訳にはなりません。
NEXT特化サイトの直帰率は100%であっても全く問題は無い。特化サイトのデザイン構築の考え方について
アフィ歴10年以上。最高月収640万(年収2500万超)。月間4600万PV超のサイトを個人運営していましたが疲れて引退。2020年5月よりアフィ本格復帰。初月で50万超の収益発生など。猫2匹と同居中。兼業パチプロ(年200-300万前後)。コンサルや情報商材、有料noteの販売などはしていません(・ω・*)
Twitter:https://twitter.com/96nuko22
note:https://note.com/96nuko22
コメント