アフィリエイト、要するにネット広告のことを指しますが、その広告の種類は収益方法の違いに関して言えば、大まかに2つに分類できます。
成果報酬型アフィリエイト広告
一般的にアフィリエイト広告と言えば思い浮かぶのがこのタイプです。
このような感じで広告が掲載されており、これをクリックした人がその広告主のサイトで商品を購入したり、サービスを申し込んだり、無料会員登録するなど、広告ごとの成果条件を満たした場合に報酬が発生するタイプの広告です。
話は脱線しますが、スマホが盗まれたり水没、故障とかの保険なんてあるんですね
さて、このような成果報酬型の広告では、クリックしてくれた人の成約率は概ね1~20%程度の範囲に収まります。サイトのジャンルがその商品・サービスに合致していないとなかなか成約に結びづらいだけでなく、その商品自体にも魅力がないと購入して貰いづらいというデメリットは確かにあります。
ただし、収益性は非常に高く、1件成約で数百円~2万円以上のものまで幅広い広告が存在しています。もちろん高単価の広告ほど、競合が多くいため集客が難しい、あるいはクリックして貰っても購入まで至らない可能性も出てくるといったことはありますが、仮に単価5000円の広告で1日2件成約があればそれだけで月収30万円です。

少ないPVでも収益を大きく上げることができる可能性があるのが成果報酬型広告となります。一般的にアフィリエイトサイト、あるいは特化サイトと呼ばれるサイトではこの成果報酬型の広告を使用することになります。
これからアフィリエイトを始める方はこちらを参考にしてください。
クリック報酬型アフィリエイト
Googleのアドセンスもこのタイプです。クリック報酬型とは、単純に広告がクリックされるごとに収益が発生するタイプの広告になります。
クリックしたユーザーが広告主のサイトで商品を購入したりしなくても、確実に収益に繋がるのが魅力であり、安定した収益を出すことが出来ますが、1クリックあたりの単価は低く、一般に1円~20円程度となります。ジャンル等により50円あるいは100円を超えるような単価になる場合もありますが、広告のクリック率自体は成果報酬型と比べても低く、多くのPVを集めることが前提です。
広告はGoogleアドセンスのように、cookieの情報を元にユーザーが最も興味がありそうな広告を自動で表示させるような広告もあれば、ASPによってはサイトに合わせてジャンルをユーザー側である程度制御できるもの、ゲーム広告など特定ジャンルを中心に配信するものまで様々です。

収益性は成果報酬型広告と比較すると若干劣りますが、ノンジャンルで多くPVを集めるサイトなどにはこちらの方が適しています。
その他のアフィリエイト
基本的には上記の成果報酬型、クリック報酬型の2つを覚えておけば問題ありませんが、他にもさまざまな広告の形態がありますが、こちらではその一例を挙げていきます。
動画広告
YouTubeなどの動画サイトで使用されることが多いのが動画広告。インストリーム広告と呼ばれ、動画の前に挿入(プレロール動画広告)されたり、動画の途中に再生されるタイプの広告。
他にもスマホアプリに多いもので、15秒~30秒程度の動画広告で、再生開始から数秒後にユーザーが停止可能なスキッパブル広告、強制的に最後まで視聴させるノンスキッパブル広告などがあります。
クリック数や成約数に応じて収益が発生するのは同じですが、視聴された回数に応じて報酬が派生する場合もあります。
2ティア広告
2段階報酬のことで、自分(親)が紹介したアフィリエイター(子)が収益を発生させると、それに応じて親にも収益が発生するタイプの広告です。親は特に何もしなくても収益を得られますが、多くのアフィリエイターを集める必要があることが、2ティア広告自体はあまり多くないというデメリットがあります。
純広告(月極広告)
ホームページやブログの広告枠を購入した媒体のみが掲載されるタイプの広告です。Yahooのトップページに表示される広告などが分かりやすいかと思いますが、報酬発生の条件は契約方法により異なり、一定期間掲載するだけで固定収益が発生するタイプ(このタイプが多い)や、一定金額で表示回数やクリック回数を保証するタイプ、クリック数や成約数に応じて収益が発生するタイプなどがあります。
月に数百万~数億PV集めるようなサイトの場合、自社で広告枠(掲載位置のこと)を販売して収益性を高めているケースも多く存在します。
まとめ
今回はあくまで収益発生方法から分類していましたが、実際には広告の配置方法やサイズによってインライン広告、オーバーレイ広告、バナー広告、メール広告、テキスト広告など様々な分類方法が存在しています。
ただ、基本的には「クリックされると収益が出るものは、安定するものの単価は低く、多くのPVを集めないといけない」「成果発生しないと収益が出ないものは、単価は高いため少ないPVでも稼げる可能性がある」ということを覚えておけば問題ありません。
NEXTアフィリエイト種類一覧 掲載媒体と手法別の全12種類
アフィ歴10年以上。最高月収640万(年収2500万超)。月間4600万PV超のサイトを個人運営していましたが疲れて引退。2020年5月よりアフィ本格復帰。初月で50万超の収益発生など。猫2匹と同居中。兼業パチプロ(年200-300万前後)。コンサルや情報商材、有料noteの販売などはしていません(・ω・*)
Twitter:https://twitter.com/96nuko22
note:https://note.com/96nuko22
コメント