ブログやサイト運営をしようとする時、盲目的にアドセンスを使おうとしてないでしょうか。結論から言ってしまえば、特化サイトではアドンセスを含むクリック報酬型の広告は一切使用しません。
最初にこちらをご覧ください
実際に管理人が運営しているサイトの1ページです。
見れば分かりますが、出来る限り広告主のサイトへの誘導を行っています。最大の目的は広告主のサイトへ誘導することであって、記事を読んでもらうことではありません。
アドセンスは本当に邪魔なだけ。
みなさんアドセンス大好きみたいですけど…
このページ構成でアドセンスが必要でしょうか?
そもそも広告って邪魔です。特に今はスマホで閲覧する人が大半です。小さい画面の中にレクタングル広告、バナー広告、オーバーレイ広告…とあっても画面を覆い尽くすだけでです。
なにより特化サイトにおいて、アドセンスを含むクリック報酬型の広告の収益性は非常に乏しい側面があります。
参考までに、上記のサイトでアドセンス広告を掲載したとします。比較的単価の高いジャンルなので、広告単価は1クリックあたり20~50円程度でしょう。1日300PVだとして、クリック率は良くても2%程度。つまり5~6クリック程度、収益にして100円~300円前後にしかなりません。
なお、このサイトはASP広告のみを掲載していますが、平均して毎日2件前後の成果、金額ベースで1万円以上の収益が発生しているサイトです。もしアドセンス広告のみを貼っていればそれらの収益を逃してしまう可能性がありますし、併用する必要すらありません。
自分が基本的にアドセンスを使いませんが、理由はそこにあります。一部掲載しているサイトもありますが、それはPVを大量に集めることが大前提となります。ウォーターサーバーでもクレジットカードでもなんでもかまいません。検索上位に来ているサイトを見れば分かる通り、アドセンスなんてほとんど使いません。
これは雑記ブログでも言えること
アドセンス広告+ASPを併用している雑記ブログもよく見かけます。せっかく数千円の成果が発生する可能性があるのにこれは非常に勿体ないことです。特にASP広告を貼っていないページにアドセンスを載せることは問題ありませんが、ページによってはアドセンスを外す必要があることを覚えておきましょう。
おすすめのASP広告について
成果報酬型の広告はとりあえず以下の6社を申し込んでおけば問題ありません。広告を出稿している企業は、多くても1~3つ程度のASPにしか広告を出していません。複数のASPに登録することで、必要な広告を探しやすくなるため、必ず複数のASPに申し込みをしておきましょう。
・A8.net
・バリューコマース
・afb
・もしもアフィリエイト
・JANet
・アクセストレード
アフィ歴10年以上。最高月収640万(年収2500万超)。月間4600万PV超のサイトを個人運営していましたが疲れて引退。2020年5月よりアフィ本格復帰。初月で50万超の収益発生など。猫2匹と同居中。兼業パチプロ(年200-300万前後)。コンサルや情報商材、有料noteの販売などはしていません(・ω・*)
Twitter:https://twitter.com/96nuko22
note:https://note.com/96nuko22
コメント